お墓参り代行サービスとは?
「転勤で田舎を離れてしまって・・・」「体調が悪くて・・・」などの理由でお墓参りに行けない、という方の為にお墓参りの代行サービスというものがあります。
サービス内容は地域や業者で違うようですが、
- 清掃前に合掌
- 墓地周りの掃除
- 香炉、線香皿、花立など付属品の清掃
- 墓地内の雑草取り
- 墓石の清掃(こけ・水垢取り)
- お花を供える
- お線香をあげる
- 清掃後の合掌
- 写真を撮って郵送またはメールで報告
というのが標準的なサービスのようです。
価格は墓地の大きさやサービス内容によって変わるようですが、上記のような代行だけですと1回あたり5千円から1万5千円くらいが多く見られます。
また、地域によっては自治体が主体となって、シルバーセンターが低価格で墓地内の清掃や、お花を供えてくれるところもあります。
お墓参り代行業者の選び方
ひと口にお墓参り代行業者と言っても、その会社の業態は様々です。
たとえば
- お墓参り代行専門業者が行うケース
- 石材店が行うケース
- 掃除・清掃専門業者が行うケース
- 個人の事業者が行うケース
などがあります。
どこに依頼をするにしても、料金が適正で信頼できる業者を選ぶことが大切です。
お墓参り代行業者選びのチェックポイント
具体的な業者選びのチェックポイントを見てみます。
- 自分のお墓がある霊園が、サービス対応地域になっているのか?
- 希望の日時に、お墓参りや作業をしてもらうことができるのか?
- 料金は事前に知らせてくれて、追加料金は発生しないのか?
- お花やお供え物は料金に含まれているのか?
- 雑草は根っこから取り除いてくれるのか?
- 交通費は含まれるのか?
- 培った経験があり、信頼できる業者なのか?
作業内容は、業者によって大きく違ってくるケースもありますので、しっかりと確認してから依頼をするようにしましょう。
また、墓石のクリーニングを含んだプランを提案しているケースも見られますが、基本的には墓石のクリーニングと、お墓参り代行は別の内容だと考えている方が良いでしょう。